top of page

京都ガイド: 観光 × ヴィーガンフード | 祇園エリア

Updated: Jul 19

京都に行くなら、必ず祇園に行かないといけないんですよ!綺麗で伝統的な家、茶店やレストランの家並みを楽しめて、一番京都っぽい場所です。舞妓さんや芸妓さんが働いている場所なので運が良ければ見られるかもしれません。有名な和菓子屋さんなどもたくさん並んでいるからお土産を買うのにも素敵な場所です。京都っぽい写真を撮りたいなら、ぜひこちらへ!


祇園エリアに清水寺がある東山エリアと買い物がで来る四条通りエリアがとても近いので、同じ日に行くのはおすすめです。



行き方


近くの駅: 京阪祇園四条駅、阪急河原町駅

バス: https://www2.city.kyoto.lg.jp/kotsu/busdia/hyperdia/menu127.htm


 

観光


八坂神社


祇園エリアと東山エリアの間にあります。


祇園に行くときすぐに目立つのは八坂神社です。大きくて、めいんすとりーとの四条通からよく見られます。通称として祇園さんとも呼ばれて、御祭神は素戔嗚尊、櫛稲田姫命や八柱御子神です。八坂神社は毎年6月に有名な祇園祭を行うお神社です。

祇園祭についての正式なホームページはこちら: http://www.yasaka-jinja.or.jp/event/gion.html


鳥居を通ると、境内に例えば綺麗になるためのお神社や恋を見つけるためのお神社もあります。


ちなみに、本殿の前によく祭りや行事があるのでホームページを確認すれば京都にいる時見られるかもしれません。

年間祭典行事: http://www.yasaka-jinja.or.jp/sukeikai.html



八坂神社の後ろに円山公園が隣接しているのでのんびりするのに良い場所です。



営業時間: 9:00 – 17:00 (境内を24時間取ることができます)

入場料: 無料

住所: 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625

地図

ホームページ: http://www.yasaka-jinja.or.jp

年間祭典行事: http://www.yasaka-jinja.or.jp/sukeikai.html




祇園巽橋 たつみばし

写真の出典: https://www.google.com/maps/place/Giontatsumi+Bridge/@35.0055679,135.7745043,3a,75y/data=!3m8!1e2!3m6!1sAF1QipO85Kt9usbvZ_Zkiug-o3uZL4v4Hf1oVlGrLr06!2e10!3e12!6shttps:%2F%2Flh5.googleusercontent.com%2Fp%2FAF1QipO85Kt9usbvZ_Zkiug-o3uZL4v4Hf1oVlGrLr06%3Dw114-h86-k-no!7i4032!8i3024!4m5!3m4!1s0x600109171a467311:0xad81365212c402b4!8m2!3d35.0055679!4d135.7745043?hl=en

祇園新橋は写真を撮るためのおすすめのスポットです!実は、専門のカメラマンもよくここにお客さんの撮影を行います。なぜそんなに人気があるかというと、昔の京都の風景を感じられる、とても綺麗な場所だからです。橋の上に写真を撮れば特に綺麗になって、春だとさらに桜があります。

営業時間: 24時間

入場料: 無料

住所: 〒605-0084 京都府京都市東山区清本町372

地図




白川

https://en.wikipedia.org/wiki/Source of this pic: Gion#/media/File:Shirakara_Canal,_Gion,_Kyoto.jpg
写真の出典: https://en.wikipedia.org/wiki/source: Gion#/media/File:Shirakara_Canal,_Gion,_Kyoto.jpg

もう祇園新橋にいるなら、白川を沿ってお散歩しましょう!

たくさんの京都っぽい家などがあって、まるで昔の世界に入ったようで、素敵です。特にお花見するのに人気なスポットです。




花見小路


この昔の京都にみえる道には祇園のあるお茶屋の綺麗な家が並んでいて、とても行く価値があります!伝統的な雰囲気がある上、さらに運が良ければ妓さんや芸妓さんの姿が見られる可能性があります!昔っぽい街並みやお茶を楽しましょう。

一つのモダンな茶屋さんは「ゼンカフェ」です。「ゼンカフェ」についてのブログがこちら読めます: https://www.summernightdream.com/post/zencafe



住所: 〒600-8340 京都府京都市祇園町南側

Map




建仁寺

写真の出典: https://en.wikipedia.org/wiki/Kennin-ji#/media/File:150124_Kenninji_Kyoto_Japan01s3.jpg

祇園四条駅から徒歩10分。花見小路のすぐ近く。


花見小路の南部まで行くと、京都の一番古い禅寺があります。建仁寺は1202年に臨済宗の開祖である明菴栄西 (1141年-1215年)によって開山されました。


壮大な伽藍と美しい、三つの庭園が魅力的で、ぜひ見てみてください。また、文化財に指定されている勅使門や双龍の天井絵があって、迫力を感じます。


注意: コロナウイルスの影響でしばらく閉鎖しています。必ずホームページを確認してください!



営業時間: 3月 - 10月: 10:00 -17:00、ラストエントリー: 16:30

11月 - 2月: 10:00 - 16:30、ラストエントリー: 16:00

12月 28-31閉店

入場料: 大人: 500¥, 中学生、高校生: 300¥

住所: 〒605-0811 京都府京都市東山区小松町584

地図

ホームページ: https://www.kenninji.jp/about/




南座 

写真の出典: https://en.wikipedia.org/wiki/Minami-za#/media/File:Minamiza_theatre,_Kyoto,_evening.jpg

祇園が有名なのは綺麗で伝統的な建物と雰囲気だけではなくて、演技を見るのにもとても良い場所です。


南座は江戸時代初期に設立されて、日本の最古劇場だと言われています。今でも興行を続けています。江戸時代初期に四条河原には幕府公認の芝居小屋七座存在したが、南座しか残っていません。特に歌舞伎の劇が多いです。


観光の後で時間が残れば、南座で歌舞伎を見てみたらとても良い、「京都」を感じられる経験です。建物も美しいから入らなくても外から見る価値があります。



住所: 〒605-0075 京都府東山区中之町198 四条大橋東詰

地図

チケットの値段: 3000-10000¥

ホームページ: https://www.shochiku.co.jp/global/




四条先斗町店


実は、この場所はもう祇園ではないけど、とても近くて同じような雰囲気があるので紹介します。八坂神社と逆方向で、鴨川を渡って右側にあります。


コネクションがない人が入られないレストランは多いけど、普通の誰でも行けるレストランもあります。でも先斗町通はレストランではなくて、雰囲気で人気があります。本当に京都っぽい場所なので写真を撮るのに素敵な道です。


住所 〒604-8014 京都府京都市中京区柏屋町

地図


 

カフェ & レストラン

ヴィーガン = V , ベジタリアン = VG, ヴィーガン・ベジタリアンではない = NV


一般的に、多くの和菓子は自然にヴィーガンなので祇園にあるたくさんの和菓子屋さんのお菓子を食べられます。しかし、時々卵と乳製品が含められているので、念のために店員さんに聞くのはおすすめです。


下のカフェやレストランは必ずヴィーガンオプションがあります。



おめん四条先斗町店 (NV, V)

うどん、天ぷら


花見小路から徒歩5分で、川を渡って四条先斗町に入る前、左側にある。


このレストランは一つのヴィーガンオプションがありますが、メニューに書いていないから店員さんに聞いてください。うどんにたくさんの野菜がついていて、ちょっとすづ野菜と麺を汁に入れます。ヴィーガン、卵不使用の天ぷらもあるので天ぷらセットも食べられます!



うどんと一緒に来る野菜の中ですごく美味しいきんぴらごぼうがあります。本当に美味しいから単品でも注文するのはおすすめです!



値段: 1000¥-2000¥

営業時間: 11:00-15:00, 17:00-20:00 (定休日: 木曜日)

住所: 〒604-8014 京都府京都市中京区

地図

ホームページ: https://www.omen.co.jp




祇園イリゼ茶寮 (V)

パフェ


八坂神社の近く。


ヴィーガンパフェの専門店です。6種類の普通のサイズ(1200¥)や4種類のミニサイズ(800¥)のパフェを提供しています。

普通のサイズのパフェなら基本的にグラノラ、ナッツ、生クリーム、あんこ、ソフトと種類によってトッピングとかシロップとかが入っています。ミニパフェはソフトとベリーとシロップだけです。



メニュー:


詳しい情報や感想のためにこのブログを確認してください

https://www.summernightdream.com/post/gion_irizesaryo


値段: 800¥ - 1200¥

営業時間: 09:00 - 18:00 (定休日: 木曜日) SNSを確認してください!

住所: 京都府京都市東山区祇園町南側524-2

地図

インスタグラム: https://www.instagram.com/gionirisersaryo/

Facebook: https://www.facebook.com/pages/category/Cafe/gionirisersaryo-115174130173734/

ホームページ: https://gion-saryou.kyoto/

 

これからのレストランに個人的に行ったことがないので詳しい情報がありません。

ひがしやま ゆう豆 (NV, V)

ヴィーガンソフト


建仁寺の近く。

営業時間:11:00 - 15:00, 17:00 - 20:00

住所: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側570-218

地図

ホームページ: http://higashiyamayuuzu.main.jp


京都風お好み焼きと酒 おあがり  (NG, VG, V)

お好み焼き


八坂神社の近く。

営業時間: 12:00 - 14:30, 17:00 - 21:00

住所: 〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側537-2 ヒロビル 2F

地図

ホームページ: https://oagari.com/kyoto-style-okonomiyaki-and-sake/




元祖特級ラーメン 寛 Tokkyu Ramen (NV, V)

ラーメン


八坂神社から徒歩6分。

一つのヴィーガンオプションがあります。

営業時間: 11:30 - 22:00

(定休日: 水曜日)

住所: 〒605-0821 京都府京都市東山区毘沙門町30-4

地図

ホームページ: https://ramen-restaurant-809.business.site

電話: +81-9019033498

バリバリインドネシア

インドネシア料理


京阪祇園四条駅の近く。

営業時間: 水曜日、木曜日、土曜日、日曜日: 13:00 - 15:30, 18:00 - 22:00 金曜日: 18:00 - 22:00

(定休日: 月曜日・火曜日)

(電話でご確認してください)

住所: 〒605-0077 京都府京都市東山区 四条上る廿一軒町227 岩橋ビル 3F

地図

Facebook: https://www.facebook.com/balibaliindonesia/

電話: +81-755617050


麺喰金家 (NV, V)

うどん、天ぷら


ベジタリアン・ビーガンメニューがあります。



値段: 900¥

営業時間: 11:30 - 16:00 (定休日: 火曜日、金曜日)

(電話でご確認してください)

住所: 〒605-0805 京都府京都市東山区博多町112-2

地図

電話: +81755417230


京のカレーうどん味味香 (NV, VG, V)

うどん、天ぷら


八坂神社の近く。

一つの卵が含めているオプション以外、ベジタリアンメニューのすべたはヴィーガンです。

営業時間: 月曜日〜金曜日: 11:30 - 21:00, 土日: 11:30 - 14:30, 17:00 - 18:00

時間の確認のために電話してください。

住所: 〒605-0074 京都府京都市 東山区祇園町南側528−6

地図

ホームページ: http://www.mimikou.jp/

電話: 075-525-0155


京都 豆八 (NV, V)

豆腐、湯葉


花見小路から徒歩7分、四条先斗町の向こうにある。


ヴィーガンオプションを店員さんに聞いてください。ヴィーガンコースもあります。

値段: 2000¥-5400¥

営業時間: 11:30 - 22:00

住所: 〒604-8015 京都府京都市中京区鍋屋町210-4

地図

ホームページ: https://k127209.gorp.jp/

電話: +815054848342


 

他のヴィーガン・ベジタリアンオプションがあるレストランやカフェなどを見つけるならぜひコメント欄で皆さんに教えてください!.


 

次に、どこに行こう?

東山エリア

四条通りエリア


 

他の「観光 × ヴィーガンフード」ガイド



 

#京都ヴィーガンガイド #京都ビーガン #京都ビーガンガイド #京都ヴィーガンレストラン #京都ヴィーガンカフェ #京都カフェ #京都観光 #京都観光ガイド #祇園 #ヴィーガン祇園 #祇園ガイド #祇園ヴィーガンカフェ #祇園観光 #祇園ヴィーガンレストラン #祇園カフェ #八坂神社 #南座 #建仁寺 #歌舞伎 #白川 #花見小路 #祇園イリぜ茶寮 #茶屋 #四条先斗町 #祇園うどん #祇園ヴィーガンうどん #祇園ヴィーガンパフェ #ヴィーガンパフェ #ヴィーガン天ぷら #京都散歩 #京都旅 #京都旅行 #ヴィーガン旅行

102 views0 comments
bottom of page